検索

- 2022年5月23日
- 7 分
葉面散布
先日、農仲間と葉面散布の話題に花が咲きましたので、今日はそのことについて書こうと思います。 葉面散布とは、その名の通り、肥料効果や病気の抵抗性などを得るために葉に栄養分を含んだ液体を散布することです。 江戸時代には、新鮮な尿を薄めたものを葉菜類に散布する技術が実用化されてい...


- 2022年5月9日
- 7 分
「誰のせいでもない」に落とし込むことは難しいのか?
今日のBlogは、農業と全く関係のない内容で 「健康診断の結果が届かなかったので、関係機関に問い合わせていったら、ポカした存在として扱われたような気がしてしまって、行き場のない感情をどこに持って言ったらわからなくなって複雑な気持ちになった」というお話です。...

- 2022年5月3日
- 6 分
食品ロス、フードロス、フードウェイスト
前回、フードロスの定義が日本と世界で違うというお話をしましたが、今日はそのことについての記事になります。 農水省のページで、「ろすのん」という謎のキャラクターが、食品ロスについて説明してくれていますが、その中では、「食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のこと...
- 2022年5月2日
- 1 分
5月出荷予定のお野菜
ふき、キャベツ、からし菜、ルッコラ、エシャレット、小松菜、水菜、人参、 大根、リーフレタス、かぶ、スナップエンドウ、絹さや、青梗菜、空豆、新玉ねぎ、 ニンニク、スティックブロッコリー の中から7~10品程度 ※月頭時点での1ヶ月の収穫予定品目になりますので、途中でストックが...