検索


- 2021年3月30日
- 2 分
種の交換という豊かなコミュニケーション。
うちの野菜たちのお世話を毎週のようにしにきてくださっている皆さんが、先日、むちゃくちゃ楽しそうに種のシェア会をしていました。 その姿を見て、僕はそういうことを純粋に楽しむ感覚を少し忘れていることに気付き、はっとさせられました。...


- 2017年6月11日
- 2 分
学生たちの来園
本日、日本農業経営大学校の学生さんたちが、総勢6名で来園してくれました。 親の農業を継ぐことを前提にされている学生さん、新規で自分の農業を始めようとされている学生さん、境遇も将来のビジョンも皆さんそれぞれ全く違うものではありますが、皆さん共通して、「将来は農業をやる!!」と...


- 2017年5月4日
- 2 分
友人家族のお手伝い
先日、いつも仲良くしてもらっている友人家族が農園のお手伝いにやってきてくれました。 農園HP内の、手法や思いをまとめた「Styleページ」にも書いてあり、ちょいちょいBlogでも書いていますが、僕らの理想とする生産者と消費者の関係は、「作る人と食べる人が顔を合わせて話すこと...


- 2017年3月28日
- 2 分
作る人と食べる人の関係
■先日、うちのお野菜をいつも食べてくださっている方が来園してくれました。 生産プロセスの一端や、生産者の思いに触れることにより、いつも食べるお野菜に違った楽しみが増えるのではないかと思いますので、今回のように、定期的にうちのお野菜を食べてくださっている方が来園して、畑やお野...


- 2016年12月6日
- 1 分
実習生の来園
夏に農業実習にきてくれていた 鈴木 淳平 さん が、「その後」を報告しに来てくれました。 短い期間ながらも密度の濃い経験をしてきたこともあるのか、考え方にも大きな変化が感じられました。 「自分の将来の道とは??」ということを自分に問い、もがきながらも一生懸命に進んでいこうと...


- 2016年6月22日
- 2 分
実習生受け入れ
先日、うちの農園を見に来てくれた 日本農業経営大学校 の学生さんの一人が、うちの農園に2週間ほど実習に来てくれることになりました。 学校のカリキュラムのひとつに「現場で農業経営を学ぶ実習」というものがあるらしく、その実習先にうちを希望してくださったという感じです。...