top of page

「時代は浅耕・不耕起へ」



今月の現代農業は浅耕、不耕起特集です。


「時代は…」とは随分大袈裟な表現だなと思いましたが、注目されている量が少しずつ増えてきているというのは事実なのだろうなと思います。


それは、僕の圃場に見学をしにくる人や問い合わせしてくる人の量の増加傾向からも容易に想像できるからです。


この辺の技術は、昨今の社会情勢も相まってか、僕が農業をはじめた10年前とは明らかに面白がられ方が変わってきている印象を持っています。


僕は、以前Blogで書いた通り、「現時点では、農業全体が急激に不耕起栽培のようなものに舵を切ることはあってほしくない」という思いを持っている一方で、「日本なりの解釈で生物性を活かした土壌管理を考え続けることの意義」にフォーカスすることはとても大切なことだろうと思っています。




個人的に思い入れのある分野のことですので、この度の特集、大変興味深く拝読しました。


とはいえ、ほんの少ししか紹介されていなかったので、欲をいえば、もっと掘り込んだ情報がほしいなと思いました。




​最新記事

  • Facebook
  • Instagram
a242ef95b21fab738914488bce48fe06d9ec1837

■人の力と少しの道具で成り立つ、シンプル&ミニマムな農業をモットーに、農園を営んでおります。

当Blogの主な内容は、「久保寺農園の少量多品目野菜栽培記」や「生業としての不耕起、浅耕起型農業の実践記 & その栽培方法と考え方」になります。
​同じような栽培方法に取り組まれている方々にとって、当園Blogが何かの参考になれたとしたら、それはとても嬉しいことです。
 

bottom of page