検索
お野菜の状態と心のシンクロ??
■先日、葉物以外のお野菜の生育が遅れ気味というお話をしましたが、遅れ気味であったとしても毎日少しづつ育ってくれている姿を見ていると、そんな心配はどこかへ飛んで行ってしまいます。
「結局、自分の精神状態の上下は、お野菜の生育状態によって大きく左右されているんだよなー」ということを強く実感し、若干複雑な気持ちにもなりますが(笑) 今の仕事は好きでやっていることですし、自分の理想に近い形の成長や気づきを沢山いただいていますので、むしろ、お野菜の様子や変化と自分の心がシンクロできているということはとても幸せなことなのかもしれません。
シンクロしすぎて急な変化に耐えられなくなってしまい、周りが見えなくなってしまうのはダメでしょうけどね……(これをついついやってしまって周りに迷惑をかけてしまうことがあるので、これは気をつけねばなりません)
何にでも当てはまるのでしょうが、バランスを崩してしまうとあまり良いことありませんからね……。
(写真はブロッコリーの花蕾がようやく出てきた姿です。ブロッコリーももう少しですよ♪)
関連記事
すべて表示小松菜、水菜、かぶ、大根、里芋、キャベツ、ネギ、白菜、カボチャ、レタス、 ケール、人参、ごぼう、ほうれん草、リーキ、コールラビ、菜花 の中から7~10品程度 ※月頭時点での1ヶ月の収穫予定品目になりますので、途中でストックがなくなってしまうものや、後から新しい品目が加わった...