検索
むやみに耕さないということ

明日も雨だと言うので、休日を明日に入れ替えて、今日はインゲンや枝豆などの豆類の種まきをしています。 我が家の畑は、草々のおかげもあり、年々排水性や土の扱いやすさが上がっていますので、あんな大雨の後でも畑に入ってさくさくと仕事をすすめることができるようになってきています。 何をしたいかによってその価値は変わってくるものだとは思いますが、畑をむやみに耕さないという畑管理法は、人間活動的にも食べ物を生み出す技術的にも良い面が多いと思っています。 今日はド快晴で、畑が最高きもちよいです♪
関連記事
すべて表示小松菜、水菜、かぶ、大根、里芋、キャベツ、ネギ、白菜、カボチャ、レタス、 ケール、人参、ごぼう、ほうれん草、リーキ、コールラビ、菜花 の中から7~10品程度 ※月頭時点での1ヶ月の収穫予定品目になりますので、途中でストックがなくなってしまうものや、後から新しい品目が加わった...