クリスマスリースで豊作祈願

クリスマスリースには、お正月のしめ飾りと同じように豊作祈願の意味もあるらしいので、来年度の豊作の願いも兼ねて、畑にある材料でリースを作りました。
ルンルンで玄関に飾り、クリスマス感がでた我が家の雰囲気に満足していると、鳥が早速リース中心の大豆にちょっかいを出しているのを発見!!(笑)
「おおぅっ!!」と慌てて豆を確認すると、一緒に装飾されているローズマリーや唐辛子の香りがキツくて嫌になってしまったのかなんなのかよく分かりませんが、豆は一粒も食べられていませんでした。
「もしかして来年は鳥害が少なくなるという前兆????」
と、前向きに想像を膨らませると、ポジティブな前兆というクリスマスプレゼントをもらったかのような気持ちになります。
自分の気持ち次第でどこまでもハッピーになれるということを再確認したご機嫌な1日です。
関連記事
すべて表示四角豆、ニンニク、きゅうり、ピーマン、ミニトマト、ジャガイモ、空芯菜、ツルムラサキ、モロヘイヤ、なす、バジル、甘唐辛子、ゴーヤ、オクラ、落花生 の中から7~10品程度 ※月頭時点での1ヶ月の収穫予定品目になりますので、途中でストックがなくなってしまうものや、後から新しい品目が加わったりすることもあるとは思いますが、「今月はこんなものが採れそうなのか(送られてきそうなのか)〜」のような感じで、送られ