top of page

サワーキャベツ







今年は春キャベツが、狙っていたタイミングにピシャリとハマって採れ出しはじめました♪

端境期狙いの露地春キャベツは、6年トライして一度もうまく採れたことがなかったので、7年目にようやく成功したということになります。(遅っ!!(笑))

自分なりにあれこれ考え、勉強し、基本的な栽培技術をおさえてはいるつもりでも、今まで全然うまくできていなかったので、「僕は要領を掴むことがかなり下手くそなんだろう」と改めて思っています。


でも、それでもいいんです。

何度もうまくいかなかったとしても、「一生懸命取り組んで、なんとかできるようになっていく」というプロセスにかけた時間はかけがえのないもので、その長い失敗経験から、思いもしていなかった発想力や応用力が身についていたりするものですしね。

それは、不器用ながらも諦めずにあれこれ工夫し、考え、実践し続けることで生まれる、底力のようなものなのかもしれません。

と、また自分の都合の良いように解釈していますが、本当は要領良く立ち回りたいのに、それができないから、そう考えて逃避しようとしているだけなのかもしれません(笑)

自分の心に聞いてみても、よくわからない事って多いものですね。

まぁでも、この時期に春キャベツができたの嬉しいから、もうそんなのどっちでもいいか(笑)

3月のサワーキャベツの結球を見て、染み渡るような喜びに浸っています♪

​最新記事