top of page

美味しいものは人を幸せにする







空豆の季節が始まりました。

ありがたいことに今年も大豊作中です♪

適期収穫の採りたてお豆は豆皮もとても柔らかいので、軽めに茹でて豆皮ごと食べるのも美味しいですが、僕は鞘ごとグリルして、お豆に軽く塩をパラっとふって食べるのが最も好きな食べ方です♪


こういうシンプルな調理法で素材の奥行きを楽しむことができる食材と接していると、改めて「シンプル」や「基本」の普遍性やその大切さを感じさせてもらえます。

「焼く」や「茹でる」などの極シンプルな調理行程だったとしても、その加減の程度によって、素材の風味や味わいも大きく変動しますからね〜。

また、どんなに極上の素材を使ったとしても、調理行程で美味しさを引き出すための基本が雑になりすぎてしまうと、極上の美味しさを表現することはできないでしょうしね。

それを考えると、改めて調理という行為は、人が人の幸せを生み出すための極めて芸術性が高く尊い行為だな〜と思います。

美味しさによる幸福感といえば、先日、来園してくださった方からのお土産でとっても素敵な焼き菓子をいただいたのですが、僕には勿体無いくらいのハイレベルな焼き菓子で、そのクオリティの高さに脳内ドーパミンが超分泌されたような気がしてます♪

「美味しいものを食べると元気になれる」とか「美味しいものは人の心を幸せにする」というような気持ちを改めて湧き立たせてくれるようなありがたいきっかけを与えてもらいました。

僕も人に食材を届けるという仕事をさせてもらっているので、「食べた人のハッピーホルモンの分泌を促し、感激や心の安らぎを感じてもらえるようなお野菜をお届けしていきたい!!!」と強く感じさせてもらったと共に、食べるという行為の中にある原点的価値にフォーカスすることの意味を考えさせてもらいました。

こういった日々の何気ない出来事に心身共に磨いてもらえることに、「あ〜ありがたいな〜」としみじみ思います♪

 
 

関連記事

すべて表示
1月のセットに入るお野菜

小松菜、水菜、かぶ、大根、里芋、キャベツ、ネギ、白菜、カボチャ、レタス、 ケール、人参、ごぼう、ほうれん草、リーキ、コールラビ、菜花 の中から7~10品程度 ※月頭時点での1ヶ月の収穫予定品目になりますので、途中でストックがなくなってしまうものや、後から新しい品目が加わった...

 
 

​最新記事

  • Facebook
  • Instagram
a242ef95b21fab738914488bce48fe06d9ec1837

■人の力と少しの道具で成り立つ、シンプル&ミニマムな農業をモットーに、農園を営んでおります。

当Blogの主な内容は、「久保寺農園の少量多品目野菜栽培記」や「生業としての不耕起、浅耕起型農業の実践記 & その栽培方法と考え方」になります。
​同じような栽培方法に取り組まれている方々にとって、当園Blogが何かの参考になれたとしたら、それはとても嬉しいことです。
 

  • Facebook
  • Instagram

© 2013 kuboderafarm

bottom of page