検索
自分が提供しているものに対して人が喜んでくれたり感謝してくれたりするのはとてもありがたいこと
年の終わりも近くなってきているので、人とのやりとりが増えています。
毎年この時期は、お世話になっている方やご利用者の方から数々の温かいメッセージや心遣いをいただきますが、それを受け、いつも胸がいっぱいになります。
僕は、僕の考える野菜の美味しさを人と共有できることに喜びを感じているので、皆さんが何気なく言ってくださる「美味しかった」とか「料理が楽しかった~」といった言葉の一つ一つが本当に嬉しいです。
自分が提供しているものに対して人が喜んでくれたり感謝してくれたりするのはとてもありがたいことです。
その喜びや感謝を聞けるか聞けないかで仕事や人生の充実感は大きく変わるものだと思います。
実際に、僕は皆さんのあたたかい気持ちやメッセージのお陰さまで野菜作りが何倍も楽しくなっていますから、心からそのように思います。
そのようなことから、世の中の自分の生活を支えてくれている人やサービスに対し、自分もありがとうを伝えることを忘れたくないなと思っています。
よく、サービスを利用した後にありがとうございましたと言われますけれど、「こちらこそ」って。
僕はそのような感謝の気持ちがそこらじゅうに溢れているような社会は、人々の仕事の質や充実感を高めていくであろうと信じています。
また、直感的にもそういうのがいいなと思っています。
数年前にも同じようなことを書きましたが、今も変わらずそう思っています。
年月が経っても、変わらない気持ちでいられていることを知れて、喜ばしい気持ちになっています。
※聖護院かぶ、肉質滑らかで最高です。
前投稿の大根と同じく、この野菜も大きくなりすぎるので、コンパクト気味に栽培するのを心がけています。