top of page

2016.9.6 本日出荷のお野菜セット




空芯菜、モロヘイヤ、ツルムラサキ、じゃがいも、ミニトマト(赤、黒)、大玉トマト

ナス(丸ナス、水ナス、真黒ナスのどれか)、甘長唐辛子、キュウリ(四葉、地這)

ピーマン、オクラ、バジル、ササゲ、ゴーヤ(大長、短形のどちらか) 

の中から8~11品。






■8月の中旬くらいに、トマト類の樹勢回復のために花と実を落としていくという投稿をしましたが、あれからもう3週間が経ちました。


早いものですね。

葉が万歳するように立ち上がり、節間が間延びしていて、明らかに疲れが見え始めていたトマト類たちも、少しの休憩を取れたことと、気温が少し落ち着いたこともあり、完全に元気を取り戻したであろう姿を見せはじめてくれています。

今年も、これから第2盛り期に突入してくれそうです。

夏〜秋冬野菜のつなぎの時期は、採れるお野菜が少なくなる時がありますので、トマト類などの成りものが長く実り続けてくれることは、とても嬉しいことです。


​最新記事

  • Facebook
  • Instagram
a242ef95b21fab738914488bce48fe06d9ec1837

■人の力と少しの道具で成り立つ、シンプル&ミニマムな農業をモットーに、農園を営んでおります。

当Blogの主な内容は、「久保寺農園の少量多品目野菜栽培記」や「生業としての不耕起、浅耕起型農業の実践記 & その栽培方法と考え方」になります。
​同じような栽培方法に取り組まれている方々にとって、当園Blogが何かの参考になれたとしたら、それはとても嬉しいことです。
 

News Curation

■農業、環境、エネルギー、それらの分野に対するテクノロジーの記事を中心に、気になったNewsをPickしています。

bottom of page