春の足音

葉ものやカブ、春の足音が聞こえてきました。 やっぱり夜温が上がりだすと一気に成長してきますね~。
毎年この時期はお野菜が少ないので、ご注文からお届けまでにお時間をいただいてしまうことが多いのですが、こういう時に「なるべく自然のリズムで」とか「露地栽培だから」などの、自分のこだわりに甘えてしまったらもうそれは自分からの逃避みたいなものだと思うので、自分のこだわりに妥協せずに進みながらも、更に多くの方の声にお応えできるような方法をハングリーに追い求めていくことは決して忘れたくないな~と思います。
環境配慮とか持続可能性の追求って、「今を生きる人の日常生活にも多くの喜びを運べるものであることが前提となり、結果的にそのアクションは環境寄与率も高い」みたいな方がより良いと思いますし。
とまぁ、あれこれと書いていますが、今回のことは単純に、期待してくれている声にお応えできないことがこの時期は特に多くて、ちょっと自分で自分が情けなくなっているだけです……、という自分の弱っちい感情を吐き出してスイッチ入れかえたかっただけなんですけどね(笑) ということで、お待たせしてしまっている皆さま、あと少しで順々に連絡を開始できる気がしますので、今しばらくお待ちくださいませm(_ _)m
関連記事
すべて表示ふき、キャベツ、からし菜、ルッコラ、エシャレット、小松菜、水菜、人参、 大根、リーフレタス、かぶ、スナップエンドウ、絹さや、青梗菜、空豆、新玉ねぎ、 ニンニク、スティックブロッコリー の中から7~10品程度 ※月頭時点での1ヶ月の収穫予定品目になりますので、途中でストックがなくなってしまうものや、後から新しい品目が加わったりすることもあるとは思いますが、「今月はこんなものが採れそうなのか(送られて