検索


- 2022年3月28日
- 6 分
批判、協力、資本、才能
先週の電気需給ひっ迫警報がとても印象的でしたので、今日の記事は、そのことについての感想を書こうと思います。 まずは電力ひっ迫の理由とポイントを簡単に。 (こんなことは僕が書くことでもないと思いますが、自分の整理の意味も兼ねて) 今回の電力ひっ迫の主な理由は...

- 2022年3月20日
- 9 分
野菜のアミノ酸の利用について考える(後編)
アミノ酸についてのBlog、後編です。 前編では、 ・「そもそもアミノ酸って何?」 ・「必須アミノ酸と非必須アミノ酸の存在について」 ・「人と植物は使えるアミノ酸が違う」 という、3つのことについて簡単に書きました。 今日は、前回紹介した基礎を踏まえた上で、「アミノ酸の種類...


- 2022年3月13日
- 5 分
野菜のアミノ酸の利用について考える(前編)
本日のBlogテーマはアミノ酸です。 (上図はWeblio、デジタル大辞泉より引用) お野菜も人間と同じように、体を作る上でアミノ酸がとても大切だとされています。 アミノ酸って、ざっくりと一括りで評価されていることも多いですが、一言でアミノ酸といっても、上図の通り、色々な種...


- 2022年3月7日
- 7 分
タスク化の効能
先日、僕と妻と農仲間の皆で昼食を食べている時に、僕が全然片付けができない という話に花が咲いたので、今日はそのことについて書こうと思います。 と、その前に、最近は、ロシア、ウクライナ問題の背景をもっと深く知りたいという思いから、調べごとをしまくっていたら、かなり疲弊してしま...
- 2022年3月2日
- 1 分
3月出荷のお野菜
ふきのとう、菜花、ブロッコリー、小松菜、里芋、じゃがいも、ネギ、水菜、人参、 大根、サラダケール、黒キャベツ、キャベツ、ごぼう、サニーレタス、芽キャベツ の中から7~10品程度 ※月頭時点での1ヶ月の収穫予定品目になりますので、途中でストックがなくなってしまうものや、後から...