top of page

大鎌の季節






大鎌出撃の季節です。

僕は大鎌の技を向上させたいという欲求を持っていますので、実作業時間が極端に少なくなる今の時期は積極的に大鎌をふりまわすようにしています。(草が激しい時期はもうそれどころではない(笑)))

でもうまく扱うのってなかなか難しいです。 できれば下記リンク動画の女性みたいにスマートにやりたいんですけどね~。(うちの畑は草の種類がものすごいので勝手はちょっと違うとは思いますが‥)



とはいえ、イメージ通りにうまくできなくてギクシャクやっている時間はそれはそれで無性に楽しかったりしますので、今冬もご機嫌で大鎌時間を満喫させてもらっています♪

それと、大鎌をふっていると僕の頭の中で、The Who の Now I’m farmer のコーラス部が草刈りVer.で繰り返し流れだすスイッチが入りますので、それもまた僕を一層ご機嫌にさせてくれたりします(笑)

Now I’m a farmer, and I’m mowing, mowing, mowing, mowing, mowing

It’s alarming how charming it is to be a-farming How calming and balming the effect of the air♪

当時、この曲の原題に付けられた邦題は「俺は百姓」ですが、百姓って訳しているあたりがなかなか粋なものです。 60~80年代くらいの洋楽に付けられた邦題ってユニークなもの本当多いですよね~。

今までレコードを買った時に衝撃を受けた邦題は数多くありますが、個人的ヒットは、DONNA SUMMER の SHE WORKS HARD FOR THE MONEY の 情熱物語って訳を見た時ですかね~(笑)

関連記事

すべて表示

小かぶ、人参、大根、キャベツ、ブロッコリー、小松菜、ねぎ、里芋、さつまいも、 ほうれん草、ごぼう、菜花、黒キャベツ、ふきのとう、芽キャベツ、じゃがいも、 サニーレタス、からし菜、ルッコラ の中から7~10品程度 ※月頭時点での1ヶ月の収穫予定品目になりますので、途中でストックがなくなってしまうものや、後から新しい品目が加わったりすることもあるとは思いますが、「今月はこんなものが採れそうなのか(送ら

​最新記事