top of page

アメリカで砂が足りない





「アメリカで砂不足」というとっても考えさせられるNEWSがあったのでリンクを貼っておきますね。

(ご興味ある方は下記リンクをご覧ください)

砂不足の背景にあるのは、ビルの建設ラッシュやシェールオイルなどのエネルギー開発ブームによるもののようですが、これ、僕は結構考えさせられました。

岩石が風化してできる砂は、「川に流される」、「雨風にうたれる」、「断層による摩擦」、「微生物の分解??」 などなど、絶えず流れ続ける自然界の大きなウネリの中で、じっくりと時間をかけて生成され続けてきたものなのだと思います。

土が1㎝堆積するまでに約100年かかると言われていたりしますが、砂も同様にとてつもない時間をかけて作られていくものでしょう。

そんな大切な資源ですから、「いくら膨大に量があるからといって、そんな向き合い方で大丈夫なのかな??」などと思ってしまいます。

新しいエネルギーの発展や人間社会の経済を豊かにしていこうとするアプローチ自体は決して悪いことだとは思いませんが、これでは自然と人との関係性のバランスが崩れすぎてしまっているような気もしてしまいます。

また、近年では、自然の再生スピードを上回るスピードで砂の採掘量が増えているらしく、インドでは「砂マフィア」なんてものもいると言われています。

人はどこに向かって行くのでしょうねー。

関連記事

すべて表示

5月のセットに入る予定のお野菜。

キャベツ、水菜、人参、大根、小松菜、青梗菜、かぶ、ルッコラ、カラシ菜、レタス、 ふき、絹さや、スナップエンドウ、エシャレット、玉ねぎ、白菜、ニンニク、ズッキーニ、 の中から7~10品程度 ※月頭時点での1ヶ月の収穫予定品目になりますので、途中でストックがなくなってしまうものや、後から新しい品目が加わったりすることもあるとは思いますが、「今月はこんなものが採れそうなのか(送られてきそうなのか)〜」の

​最新記事

  • Facebook
  • Instagram
a242ef95b21fab738914488bce48fe06d9ec1837

■人の力と少しの道具で成り立つ、シンプル&ミニマムな農業をモットーに、農園を営んでおります。

当Blogの主な内容は、「久保寺農園の少量多品目野菜栽培記」や「生業としての不耕起、浅耕起型農業の実践記 & その栽培方法と考え方」になります。
​同じような栽培方法に取り組まれている方々にとって、当園Blogが何かの参考になれたとしたら、それはとても嬉しいことです。
 

News Curation

■農業、環境、エネルギー、それらの分野に対するテクノロジーの記事を中心に、気になったNewsをPickしています。

bottom of page