検索

- 2022年8月10日
- 2 分
イノシシが減っている??
昨日種やさんにいったら、「最近、イノシシの被害はどう??」と聞かれて、「そういえば今年は一回も現れていないな~」ということをお伝えしたら、「今年はこの辺りの他の農家さんもかなり少ないみたい」ということを教えてくださいました。...

- 2021年8月27日
- 3 分
ドローン業界の獣害対策の現状
今年はイノシシがトマト畝に随分と攻め込んできていますので、畝に防獣ネットを張っています。 トマトの一畝をほぼ壊滅に近い状態にまで持っていかれてしまったことを受け、取り急ぎこのような対策をしましたが、ネットの設置後もその猛威はおさまることはなく、一度は防獣ネットを破られてしま...


- 2020年7月26日
- 2 分
枝豆壊滅
畑の枝豆が大体食べられてしまいました。(8~9月分は出せそうにありません…) 自然の中って忌避材料も多いので、いつでも清々しい気持ちで向き合える訳ではないことはわかってはいつつも結構ショック… 人が自然コントロール欲求を増幅させながら繁栄していった歴史にも納得です。...


- 2020年6月13日
- 2 分
食害が多い年
今年はネズミや獣の食害が酷い。 いくら好きなことをやっていても、嫌だと思うようなことはでてくるので、それらを処理、受容する力を高めようと努めますが、それが次々に湧いてきすぎてしまうと、ついヤケクソになってしまいそうになります。...


- 2017年10月31日
- 3 分
イノシシについて
先日、イノシシの天然耕耘の力に大きな脅威を感じたので、本腰を入れてイノシシのことを学ぶ時間を作っています。 ここ数日で何冊かの獣害対策の本を読みましたが、投稿写真で紹介させてもらっている本が、特にイノシシのことを細かく教えてくれました。...


- 2017年8月25日
- 2 分
唐辛子作戦失敗??
■今朝、畑に行くと、きゅうりや甘長唐辛子の株元をイノシシが掘り返した跡を発見…。 目覚めの一発にしては、なかなか激しい一撃です。 幸い、そこまで大きな被害はなかったものの、甘長唐辛子の株が何本か抜き切られていたのは少しショックでした。...


- 2017年8月18日
- 2 分
さつまいもが獣に食べられた。
■昨日の朝の天気予報を見て、「今後の天候のことは考えすぎると後ろ向きな気持ちになってしまいそうな気がするので、そんなことを考えるのは一旦忘れよう」と前向きな気持ちを全開にして朝の畑に行くと、さつまいもが何者かにほじくりかえされていました…。...


- 2016年11月18日
- 2 分
初イノシシ害
■初めてイノシシに作物を荒らされてしまいました。 トンネルを張ってあったブロッコリー、カリフラワー畝のトンネル内に侵入され、株を結構掘り起こされてしまいました…。 地域の人から最近イノシシ害が増えていると聞いてはいましたが、ついにうちの畑にもやってきたようです。...