top of page

虫たちを観察












■先日、畑でしばらく虫の観察をする時間を設けたのですが、そのお陰さまで、普段は見過ごしてしまっているような多くの瞬間に出会うことができました。

写真を撮ったものだけ紹介させてもらいますが、ナガコガネグモがウリハムシを捕食している所、(写真は捕食後です) ウマオイ??と思われる虫がコオロギを食べている所(写真は食事中です)などなど、野菜を食べてしまうような虫たちが、畑のあちらこちらで捕食されていたりします。

畑には沢山の生物がいるので、天敵に気付かれずに野菜を食べ続けている虫たちも もちろん沢山いますが、それも途中で気付かれ食べられてしまうものもいたり、その場を必死で逃げてなんとかやり過ごせるものもいたりと、畑の中を少し注意深く観察すると、非常に多くの命のストーリーが展開されていることに気付くことができます。

草や虫や菌、野菜以外の多くの生物の営みが育んだ土台を借りて、お野菜たちが生み出されているということに、改めて深く感謝させてもらえたような気がした、畑の命のストーリー観賞の時間でした。

こういう時間を意識的に作るのも、心が和んで良いものです。

また、「自分が多くの小さな生き物に支えられて生きている」という、心の奥底を揺さぶるような素敵な感情を覚えることができ、とても清々しいものです。

時々こういう時間を設けて、感性を研ぎ澄ませていくことにも精を出すとしましょう♪





関連記事

すべて表示

5月のセットに入る予定のお野菜。

キャベツ、水菜、人参、大根、小松菜、青梗菜、かぶ、ルッコラ、カラシ菜、レタス、 ふき、絹さや、スナップエンドウ、エシャレット、玉ねぎ、白菜、ニンニク、ズッキーニ、 の中から7~10品程度 ※月頭時点での1ヶ月の収穫予定品目になりますので、途中でストックがなくなってしまうものや、後から新しい品目が加わったりすることもあるとは思いますが、「今月はこんなものが採れそうなのか(送られてきそうなのか)〜」の

​最新記事

  • Facebook
  • Instagram
a242ef95b21fab738914488bce48fe06d9ec1837

■人の力と少しの道具で成り立つ、シンプル&ミニマムな農業をモットーに、農園を営んでおります。

当Blogの主な内容は、「久保寺農園の少量多品目野菜栽培記」や「生業としての不耕起、浅耕起型農業の実践記 & その栽培方法と考え方」になります。
​同じような栽培方法に取り組まれている方々にとって、当園Blogが何かの参考になれたとしたら、それはとても嬉しいことです。
 

News Curation

■農業、環境、エネルギー、それらの分野に対するテクノロジーの記事を中心に、気になったNewsをPickしています。

bottom of page