検索


- 2021年6月5日
- 2 分
茎ブロッコリーがよく採れる
今年は茎ブロッコリーがよく採れています。 昨年、全体の半分以上が小さい株の状態で抽苔してしまうという結果に猛省したということもあり、とても嬉しく思っています。 (「昨年のBlog」 に、昨年失敗した時のことが書いてありますので、一応リンクを貼っておきます。ブロッコリーの花芽...


- 2020年11月21日
- 2 分
カリフローレを検討
カリフラワーやブロッコリー、冬の花蕾野菜がどんどこ採れはじめています。 しかしこうも気温が高い日が続くと、蕾の開きが早い早い。 こんなに収穫を急がなきゃって思ったの初めてかも。 来年からはカリフローレみたいなちょっと間をおけそうなものも育ててみようかな。...


- 2020年5月4日
- 2 分
茎ブロッコリーの花芽分化って??
茎ブロッコリーきました。 今年は、例年よりも半月くらい早め(1月下旬くらい)に播いて、早めに収穫しきってしまうスケジュールを立てて作付けをしましたが、早めに仕込みすぎたのか、今年の4月は全体的に低温気味だったこともあるからなのか、半分くらいの株が小さい状態で蕾をつけだしてし...


- 2017年11月3日
- 2 分
カリフラワー始まりました。
先週からカリフラワーの収穫が始まっています。 今年のカリフラワーやブロッコリーは、防虫ネットの被覆なしで育てていますが、多少虫には食べられているものの、昨年までの被覆栽培していた時よりも虫による被害が少なく、全体的によくできています。...


- 2017年3月21日
- 1 分
2017.3.21 本日出荷のお野菜セット
ミニ大根、芽キャベツ、ちりめんキャベツ、カツオ菜、菜花(黒キャベツ、白菜、小松菜) ごぼう、じゃがいも、人参、ブロッコリー、ネギ、生姜、唐辛子 の中から8~10品。 ■ほろ苦さと独特な旨味が特徴的な、黒キャベツ菜花が立ち上がり始めました。...


- 2017年2月17日
- 2 分
2017.2.17 本日出荷のお野菜セット
菜花(小松菜)、ふきのとう、ごぼう、じゃがいも、人参、白菜、ブロッコリー キャベツ、黒キャベツ、コールラビ、大根、かぶ 、かぼちゃ、ネギ、生姜、唐辛子 の中から8~10品。 ■前回の投稿で紹介させてもらった菜花を、本日の皆さんのセットに入れさせてもらいました。(今日はご家庭...


- 2017年2月14日
- 2 分
菜の花と菜花の違いとその境目
■日が徐々に長くなってきましたね。 気温自体はまだまだ低くても、日が長くなると、空気や大地が暖められる時間自体が長くなりますので、それに伴い、畑の地中温度も少しづつ上昇していきます。 植物の根は、その地中温度の上昇を敏感にキャッチし、冬の間止めていた成長を少しづつ開始し始め...


- 2016年12月23日
- 2 分
2016.12.23 本日出荷のお野菜セット
コールラビ、人参、キャベツ、ブロッコリー、芽ブロッコリー、赤からし菜、リーフレタス、青大根 ネギ、春菊、さつまいも、小かぶ 、小松菜、生姜、唐辛子 の中から8~10品。 ■今日はLセットの方にわき芽ブロッコリーが入っています。...


- 2016年8月13日
- 3 分
2016.8.12 本日出荷のお野菜セット
空芯菜、モロヘイヤ、ツルムラサキ、じゃがいも、ズッキーニ、ミニトマト(赤、黒)、中玉トマト 大玉トマト、ナス(丸ナス、水ナス、真黒ナス)、甘長唐辛子、ピーマン(2種のうちどちらか) キュウリ(四葉、半白、地這)、オクラ、バジル、枝付き枝豆、ササゲ、大長ゴーヤ...


- 2016年6月24日
- 2 分
2016.6.24 本日出荷のお野菜セット
半結球レタス、玉レタス、 小カブ、ミニ大根、小松菜、赤茎水菜、チンゲン菜、茎ブロッコリー フダンソウ、キャベツ、新じゃがいも、ズッキーニ(丸、棒のどちらか)、ミニトマト キュウリ(四葉、半白のどちらか)、葉付き人参 の中から8~10品。...